ワークショップ

仲道のワークショップは、下記のような形式で行っています。
音楽をもっと好きになってほしい、音楽の仕組みを知ってほしい、音楽を通してコミュニケーションをとり感動を共有する体験をつくることができるのではないかと工夫を続けています。
ワークの目的に応じて、様々なかたちで組み立てることが可能です。
①鑑賞型
演奏をメインに行います。しかし、ただ聴くだけではありません。色々なアクティビティを行い、音や音楽から想像すること、音と言葉・リズムの関係について、いつもとは異なる視点から音楽を紐解いていきます。新しい音楽の聴き方が発見できるかもしれません。

ピアノの下に潜ってみよう!

音がシャボン玉に!?

音とフラフープの関係とは!?

絵を見ながら音楽を聴こう!

詩の朗読、音楽がもたらすものとは?

浮世絵を見ながら音楽を聴いてみると…
②体験型
創作活動をメインに行います。
【例えば…】
- お話や詩をもとに、メロディを作る
- 音楽から絵を描く
- 絵から音楽を作る
- 音楽に動きをつける
- 音から絵を描き、それをまた音にしてみる
- 音楽からイメージしたものを、身体で表現してみる
- 言葉にリズムをつけてみる など…
素晴らしい作品を創ることがゴールではありません。グループになって子ども同士で話し合い、アイディアを出し、お互いにコミュニケーションをとりあいながら創り上げることを目的としています。また、美術的要素や身体的要素なども含み、音楽のみにとどまらない他ジャンルへのつながりも大切にしています。

グループごとに相談タイム

音楽の組み立てはどうしよう!?

皆で輪になってボディパーカッション

楽器を使ってメロディを創ろう

言葉から何をイメージするかな?

最後は皆で手をつないで♪
③鑑賞型+体験型
アクティビティを交えながら演奏を聴くことで、まずは音楽の受け取り方の可能性を広げ、五感で音を感じるということを行います。そして創作活動を通じ、自分たちが感じ取ったものを表現する楽しさを味わっていただきます。両方を行うことで、聴くこと(インプット)と表現すること(アウトプット)が経験できます。
※それぞれのプログラムの目的に応じて、所要時間などはご相談させていただけましたら、幸いでございます。
~過去実績~
- 2011/11/7 【埼玉県】所沢市立山口小学校
- 2011/11/7 【埼玉県】所沢市立泉小学校
- 2011/11/7 【埼玉県】所沢市立狭山ヶ丘中学校
- 2011/11/8 【埼玉県】所沢市立宮前小学校
- 2011/11/8 【埼玉県】所沢市立所沢小学校
- 2012/1/16 【広島県】尾道市立向東小学校
- 2012/2/1 【茨城県】日立市立成沢小学校
- 2012/6/18 【埼玉県】久喜市立小林小学校
- 2012/6/19 【埼玉県】久喜市立砂原小学校
- 2012/6/26 【埼玉県】久喜市立栗橋小学校
- 2012/7/2-4 【東京都】東京都中央区立豊海小学校
- 2012/9/6 【広島県】尾道市立向島中央小学校
- 2012/9/24 【東京都】武蔵村山市立第九小学校
- 2012/9/25 【東京都】武蔵村山市立第十小学校
- 2012/9/27 【新潟県】長岡市立栃尾南小学校
- 2012/9/27 【新潟県】長岡市立表町小学校
- 2012/10/23 【茨城県】ひたちなか市立那珂湊第二小学校
- 2012/10/23 【茨城県】ひたちなか市立東石川小学校
- 2012/11/7 【宮城県】七ヶ浜町立亦楽小学校
- 2012/11/8 【宮城県】七ヶ浜町立松ヶ浜小学校
- 2012/11/9 【宮城県】七ヶ浜町立汐見小学校
- 2012/12/19 【宮崎県】宮崎市立大淀小学校
- 2013/2/14,15【静岡県】浜松市立白脇小学校
- 2013/3/4 【広島県】尾道市立南小学校
- 2013/5/10 【千葉県】佐倉市立小竹小学校
- 2013/7/1 【宮城県】多賀城市立多賀城八幡小学校
- 2013/9/26 【新潟県】長岡市立中之島小学校
- 2013/9/17 【福島県】南相馬市立石神第二小学校
- 2013/11/5 【静岡県】浜松市立光明小学校
- 2013/11/20 【宮城県】七ヶ浜町立亦楽小学校
- 2013/11/21 【宮城県】七ヶ浜町立松ヶ浜小学校
- 2013/11/22 【宮城県】七ヶ浜町立汐見小学校
- 2013/12/12 【広島県】神石高原町立神石中学校
- 2014/1/14,15【北海道】札幌コンサートホールKitara 大リハーサル室
- 2014/2/3 【京都】京都市立紫明小学校
- 2014/5/26 【長野】上田市立塩川小学校
- 2014/5/26 【長野】上田市立西内小学校
- 2014/5/27 【長野】上田市立丸子中央小学校
- 2014/5/28 【長野】上田市立丸子北小学校
- 2014/6/9 【島根】島根県立横田高等学校
- 2014/7/11 【秋田】能代市立鶴形小学校
- 2014/8/14 【北海道】札幌コンサートホールKitara 大リハーサル室
- 2014/9/25 【新潟】長岡市立十日町小学校
- 2014/9/25 【新潟】長岡市立六日市小学校
- 2014/11/11 【宮城】七ヶ浜町立汐見小学校
- 2014/11/12 【宮城】七ヶ浜町立亦楽小学校
- 2014/11/13 【宮城】七ヶ浜町立松ヶ浜小学校
- 2014/11/14 【宮城】多賀城市立多賀城東小学校
- 2014/11/21 【福岡】宗像市立日の里西小学校
- 2014/11/30 【北海道】札幌コンサートホールKitara 大リハーサル室
- 2014/12/19 【愛媛】愛媛県立伊予高等学校
- 2015/1/13 【長野】上田市立川辺小学校
- 2015/1/14 【長野】上田市立南小学校
- 2015/1/14 【長野】上田市立城下小学校
- 2015/1/15 【長野】上田市立南小学校
- 2015/3/27 【大阪】豊中市立大池小学校
- 2015/7/20 【静岡】クリエート浜松ホール 「ふじのくに子ども芸術大学」
- 2015/8/12,13【北海道】札幌コンサートホールKitara 大リハーサル室
- 2015/9/24 【新潟】長岡市立新組小学校
- 2015/10/6 【宮城】 宮城学院女子大学 アウトリーチ実演者育成コミュニケーション研修事業 「仲道郁代の音楽ワークショップから学ぶこと」
- 2015/11/10 【宮城】七ヶ浜町立汐見小学校
- 2015/11/11 【宮城】七ヶ浜町立松ヶ浜小学校
- 2015/11/12 【宮城】七ヶ浜町立亦楽小学校
- 2015/11/13 【宮城】多賀城市立天真小学校
- 2015/12/5 【広島】はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール ワークショップ~絵画から生まれる音楽~
「エコパリ×音楽 わくわくワークショップ」 - 2015/12/5 【広島】はつかいち美術ギャラリー展示会場
ワークショップ~絵画から生まれる音楽~
「エコパリ音楽ワークショップ」 - 2015/12/8 【神奈川】横浜市立荏田西小学校
- 2015/12/15 【大阪】豊中市アクア文化ホール
- 2016/1/16 【北海道】札幌コンサートホールKitara 大リハーサル室
- 2016/2/24 【茨城】つくば市立市民ホールやたべ
- 2016/2/25 【茨城】つくば市立谷田部小学校
- 2016/3/9 【茨城】日立市立助川小学校
- 2016/5/11 【神奈川】横浜市立斎藤分小学校
- 2016/5/24 【神奈川】横浜市立斎藤分小学校
- 2016/6/14 【神奈川】横浜市立斎藤分小学校
- 2016/6/16 【島根】島根県立三刀屋高等学校
- 2016/8/13 【北海道】札幌コンサートホールKitara 大リハーサル室
- 2016/11/28 【宮城】多賀城市立多賀城小学校
- 2016/11/29 【宮城】七ヶ浜町立松ヶ浜小学校
- 2016/11/30 【宮城】七ヶ浜町立汐見小学校
- 2016/12/1 【宮城】七ヶ浜町立亦楽小学校
- 2016/12/7 【長野】木島平村立木島平中学校
- 2016/12/7 【長野】木島平村立木島平小学校
- 2017/1/22 【北海道】札幌コンサートホールKitara 大リハーサル室と小ホール
- 2017/2/21,22【宮城県】アウトリーチ実演者育成コミュニケーション研修事業
- 2017/4/30 【長野】浦安音楽ホール仲道郁代「ピアノで遊んで見ませんか?」~子どものためのミニコンサートと参加型ワークショップ~
- 2017/10/20 【新潟】長岡市栃尾東小学校
- 2017/11/27 【宮城】多賀城市立城南小学校
- 2017/11/28 【宮城】七ヶ浜町立松ヶ浜小学校
- 2017/11/29 【宮城】七ヶ浜町立亦楽小学校
- 2017/11/30 【宮城】七ヶ浜町立汐見小学校
- 2018/1/28 【北海道】札幌コンサートホールKitara 大リハーサル室と小ホール
- 2018/2/14 【東京】府中市立第七小学校
- 2018/2/15 【東京】三鷹市立第二中学校
- 2018/6/18 【千葉県】浦安音楽ホール仲道郁代「聴くっておもしろい!」仲道郁代 スペシャルワークショップ~子どものための参加型ミニコンサート~
- 2018/8/18 【静岡】クリエート浜松ホール 「ふじのくに子ども芸術大学」

◇ワンポイントアドバイス付き発表会◇
子どもから大人まで、その地域の方を対象に「ワンポイントアドバイス付き発表会」も行っています。ご希望の方には、仲道との連弾も楽しんでいただけます。 ピアノの習熟度に関係なく、楽しみながらピアノを弾いていらっしゃる方に、仲道がもっとピアノが好きになる、楽しくなるようなアドバイスをしながら行う、和やかな雰囲気の発表会です。

~過去実績~
- 2012/7/16 久喜総合文化会館 「夢への懸け橋!未来の子ども達と奏でるピアノストーリー」
- 2013/11/9 下呂交流会館アクティブ 「アクティブ リトル・ピアニスト」
- 2013/11/20 七ヶ浜国際村ホール 「仲道郁代とみんなの発表会 セブンハマーズピアニスト」
- 2014/11/12 七ヶ浜国際村ホール 「仲道郁代とみんなの発表会 セブンハマーズピアニスト」
- 2014/11/24 上田市交流文化芸術センター サントミューゼ 「未来のピアニスト・リサイタル」
- 2015/11/11 七ヶ浜国際村ホール 「仲道郁代とみんなの発表会 セブンハマーズピアニスト」
- 2016/11/30 七ヶ浜国際村ホール 「仲道郁代とみんなの発表会 セブンハマーズピアニスト」
- 2017/6/20 【長野県】小諸高校 公開レッスン
- 2017/6/30 【東京】東京音楽大学 講座 音楽の力~音楽と社会の出会いの場を考える
- 2017/10/7 【鹿児島】宝山ホール 鹿児島フォーラム「シンポジウム」
- 2017/11/29 七ヶ浜国際村ホール 「仲道郁代とみんなの発表会 セブンハマーズピアニスト」
- 2018/3/16 【東京】東京芸術劇場 マスタークラスレッスン
◇ピアノの魅力を知ろう◇
普段見ることのできないピアノの中身を知る「ピアノ解体ショー」や、ピアノはどこで聴いたら一番音が大きく聴こえるのかという実験、ピアノの響板の上にオルゴールを置くと一体どうなるだろう、などピアノについてもっと知ってしまおうというプログラムです。

※このプログラムとワンポイントアドバイス付き発表会を組みあわせて、ピアノイベントを行うということもしています。
~過去実績~
- 2013/1/19 黒崎ひびしんホール
「子ども達に贈る音楽カーニバル 仲道郁代のわくわくどきどきミュージックランド in黒崎」 - 2014/3/26 東広島市中央生涯学習センター大ホール 「仲道郁代のわくわくピアノ学校」
- 2014/4/27 たつの市総合文化会館アクアホール 「わくわくピアノ学校」
- 2014/5/25 上田市丸子文化会館 セレスホール 「ピアノを習っている子どものためのワークショップ」
- 2014/6/8 雲南加茂文化ホール ラメール
- 2014/9/20 雲南市役所 公民館・集会施設波多交流センター
- 2015/2/21 東京文化会館小ホール 「実験&実演でわかる!ピアノのしくみ、ホールの秘密」
- 2015/5/22 サラマンカホール 「プレイエルの秘密」
目的・ご要望・会場に応じて主催の方と共にご相談させていただきながら、創り上げていきたいと思っています。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
株式会社ジャパン・アーツ 仲道郁代担当
〒150-8905 東京都渋谷区渋谷2-1-6
【TEL】03-3499-8090