2025年 春のシリーズ
⾼雅な踊り
⾼雅な踊り
太古の昔から人には 身体には
内なる踊りのリズムがある
それは神へ捧げる祈りとなり
自然への感謝となり
愛する気持ちを表すものとなり
苦しいときには勇気を与え
時に狂気すら呼び起こした
私たちは踊りとともに生きてきた
ベートーヴェン リスト ラヴェル ショパン
作曲家は必然として
踊りの心の様を昇華させた
そこには 今を生きる私たちの願いや想いを
重ねることができるだろう
仲道郁代
 
													曲目
- 
									- ベートーヴェン
- ピアノ・ソナタ第24番「テレーゼ」 Op.78
- 
									- ベートーヴェン
- ピアノ・ソナタ第25番 Op.79
- 
									- ベートーヴェン
- ピアノ・ソナタ第26番「告別」 Op.81a
- 
									- リスト
- メフィスト・ワルツ第1番 「村の居酒屋での踊り」S.514
- 
									- ラヴェル
- 優雅で感傷的なワルツ
- 
									- ショパン
- ワルツ「告別」Op.69-1
- 
									- ショパン
- ワルツ Op.64-2
- 
									- ショパン
- ポロネーズ第6番「英雄」 Op.53

- 
																	
									2025年 5月10日(土) アクトシティ浜松 中ホール 問合せ: 浜松市文化振興財団 053-451-1114 問合せ 
 浜松市文化振興財団 053-451-1114
- 
																	
									2025年 5月17日(土) 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホール 問合せ: 芸術文化センターチケットオフィス 0798-68-0255 問合せ 
 芸術文化センターチケットオフィス 0798-68-0255
- 
																	
									2025年 5月25日(日) 宗次ホール 問合せ: 宗次ホールチケットセンター 052-265-1718 問合せ 
 宗次ホールチケットセンター 052-265-1718
- 
																	
									2025年 6月1日(日) サントリーホール 問合せ: ジャパン・アーツ ぴあ 0570-00-1212 問合せ 
 ジャパン・アーツ ぴあ 0570-00-1212

仲道郁代 プログラムを語る【高雅な踊り】 対談 仲道郁代×鈴木晶

 
					(C)N.Ikegami
 
					(C)N.Ikegami
 
					(C)N.Ikegami
 
					(C)N.Ikegami
 
					(C)N.Ikegami
 
					(C)N.Ikegami
 
					(C)N.Ikegami
 
					(C)N.Ikegami
 
					(C)N.Ikegami

 
		 
			 
			

